【説明動画あり】世界の七不思議DUELってどんなゲーム?口コミ・評判まとめ
はじめに
まずはじめに私の選んだコチラの動画をご覧ください!!
↓画像クリックで商品詳細を確認できます!↓
世界の七不思議DUELは2人専用ボードゲームで非常に競技性が高いゲームとなっています。
【タイトル】世界の七不思議DUEL
【対象年齢】10歳以上
【プレイ人数】2人
【プレイ時間】30分程度
【ゲーム概要】『世界の七不思議:デュエル/DUEL』は「世界の七不思議(7 Wonders)」シリーズの独立型ゲームで、2人プレイ専用として作られています。
口コミ・評判
「世界の七不思議 デュエル -7wonder DUEL-」
世界の七不思議の2人版です!
資源を集めて施設や七不思議建造物を建設していくゲーム。戦争もあるぞ!
当店にある2人用ゲームの中で一番好きかも。かなーり楽しいしリピートできます! pic.twitter.com/xeDdgJP6iy— game cafe ATTIC (@gamecafe_attic) June 1, 2017
7 Wonders:Duel、7 Wondersとは少しゲームの方向性が違うんだけどどちらもメチャメチャ面白いから凄いよね
— 内藤春人 (@knighthalt) April 18, 2020
7 wonders duelも面白いな。軍事勝利が目の前!(この後科学負けした。) pic.twitter.com/7JyeZ4tauw
— しのぎ (@wnsgh2470) November 15, 2019
7 wonders duel
やっとデビュー
duelじゃない方も面白かったからね!これも面白い#boardgameJP pic.twitter.com/lW7RnO2rYR— cibanan (@cibanananabic) June 30, 2019
ちなみに7 Wonders:Duel面白かったです!やる事は意外と単純だけど、考えますね色々。拡大再生産です。文明が2回入れ替わる(真ん中のカードたち)ので、流れも気持ちよく、リプレイ性がめちゃくちゃある!これ面白いなーー 個人的にカードの並べ方が変わるのが画期的だと思った。他にあるかもだけど。 pic.twitter.com/EHZyY8hMlU
— スーパーアンダーグラウンドアイドル(SUI) (@SMRabbit001) February 28, 2019
この前のボドゲ①『7 Wonders: Duel』/ルールはそれなりにあるけど覚えたら早いし、3種ある勝利方法のバランスも良さげ。ドラフトの代わりであるピックの駆け引きも面白い。良い。 pic.twitter.com/OUfpEzawNn
— せーなな (@_say7) July 21, 2018
7wonders duel
嫁と
第二世代まで勝ち流れだったのだけど、勝てると思ってなかった、と嫁に言わせるほどの逆転劇で1点差で負け…_| ̄|○
それでもやっぱり面白い 好きなゲーム pic.twitter.com/7nwaiLcpJX— ぜろえふ (@zerof_board) September 6, 2017
7wonders duel
嫁と息子と
二人と一戦ずつ
初戦息子に勝利❗️
二戦目は科学的優位での勝利を目指すも思惑通りいかず、嫁に敗北…_(:3 」∠)_
7wondersも面白いけどこっちの方が好みでした(*´∀`)楽しい❗️ pic.twitter.com/st8ISQqvcM— ぜろえふ (@zerof_board) February 25, 2017
7wonders duelやってるんだけどこれすごく面白い! pic.twitter.com/cP11Paz2LF
— さっくり (@jinta0202) December 10, 2016
7wonders DUEL、土日で7回遊んだ。超面白い! 1回だけ科学的優位で勝てた。しかしこれは難しい…
だんだん慣れてきて、読み合いや妨害も熱くなってきた。妻も気に入ってくれたし、今まで買ったボドゲの中でも一番の当たりだわ。— カイギ (@kaigi_) August 14, 2016
まとめ
世界の七不思議/7 Wonders の2人専用になります。
ルールが少し難解という声も上がっていましたが、数回で慣れるので、徐々に白熱なバトルに発展します!
勝利条件は3つ
- 軍事的優位 – 紛争コマを相手の端っこのスペースに入ったら、勝利します。
- 科学的優位 – 緑色の建造物カード、進歩トークン(LAW)による科学シンボルの獲得で、6種類揃ったら、勝利します。
- 文明的優位 – 第3世代が終わるまでに上記の勝利条件が達成できなかったら、勝利点を計算して、点数が高いプレイヤーが勝ちます。
相手の妨害をしつつお互い思考の読み合い、勝利を掴みとってください!
コメント