【説明動画あり】ティーフェンタールの酒場ってどんなゲーム?口コミ・評判
はじめに
まずはじめに私の選んだコチラの動画をご覧ください!!
↓画像クリックで商品詳細を確認できます!↓
【タイトル】ティーフェンタールの酒場
【対象年齢】12歳以上
【プレイ人数】2~4人
【プレイ時間】60分前後
【ゲーム概要】 ティーフェンタールの小さな村は、薄明かりの灯る酒場通りが有名で、いつも地元の常連たちでごった返しています。プレイヤーは、それぞれが酒場の主人となり、酒場をうまく切り盛りしてお金持ちの常連客を増やすことを目指します。全8ラウンドでお店を計画的に拡大してお客さんを増やし、合計得点を競うゲームです!
口コミ・評判
2/23
やってみたかったティーフェンタールの酒場。酒場経営をテーマにしたデッキ構築型のゲームで、カード以外にパワーを出力するダイスをドラフトするなど、色んなゲームの良いとこ取りしたような優等生ゲーム。これは面白い(*´・ω-)b! pic.twitter.com/bidr9Uhwnc— きくぞう@旭川ボードゲーム (@kikuzouz37) March 5, 2020
ティーフェンタールの酒場!すでに面白いー! pic.twitter.com/TTVTP46sQN
— なかとー@ゆにボドの人 (@tubutubu245) February 27, 2020
今日は「いなくなれ、群青」見て、なぜかその後ボードゲーム「ティーフェンタールの酒場」をやり直した。元のゲームもユニークで面白いが、シナリオ進めていくとどんどん楽しくなる。驚異の新星ヴァルシュの本格ボドゲ第2弾。噛むほどに味がある。 pic.twitter.com/dkYuWmnKm6
— 安田均 (@yasudahitoshi2) September 26, 2019
遊んだゲーム
トロワ
バラージ 拡張(初)
ハワイ
ティーフェンタールの酒場(モジュール2)面白いものばかりで遊べてとても満足。今日は出来過ぎでどれも1位だったけどバラージでトップ取れたのが嬉しいな。 pic.twitter.com/Hg1WdT3Ffo
— tree (@vanillaxxx4) January 25, 2020
ティーフェンタールの酒場初プレイ。
あーこれは遊んで初めてわかる面白さ。運と選択の妙がとても面白いですわ。次はモジュール入れて遊びたいね。 pic.twitter.com/MFn2ioeHXP
— オルター@北オフ室蘭ボードゲーム交流会 (@alterababa) March 22, 2020
「ティーフェンタールの酒場」を初プレイ。
これは面白い。
それぞれの酒場に名前を付けてプレイしたんだけど、自分の酒場には「和民」と名付けられていた。
どうりで貴族が来ないはずだw
思いのほかカツカツで、悩みどころが多い感じ。 pic.twitter.com/FwKiFJQ3kt— カシチチ(かっしー) (@kashititi) April 12, 2020
朗報!
ティーフェンタールの酒場は私でも80点は越えれる!
しかも40分で終わる!
まるで軽ゲーだよ!
すごく面白いよ!#ボードゲーム pic.twitter.com/nVoRcuTdWQ— フリードマン2@ボドゲ (@Friedemann222) March 23, 2020
ティーフェンタールの酒場。
拡張全プッパ。
テラマラのあとだから、全込みでも物足りなさ。マジ?
芸人、風の噂、サイン。
クアック酒場ーだね。出禁が面白い。
貴族12枚ひきよせ、148点トップ。今日はどっちも勝ったぞ!!
どちらもインストするので、よければぜひ。 pic.twitter.com/k1fCAX8HtK— たまご.egg (@tamagoeggbg) February 28, 2020
ティーフェンタールの酒場。ドミニオンみたいなやつ。カードめくってダイス振って選んでの部分が全員同時進行できるのでダウンタイム短くて良い。面白い。 pic.twitter.com/3wQMGGbdYU
— SUGIMOTO Yoshiaki (@catzpaw) March 8, 2020
https://twitter.com/LightandGeek/status/1234109006014083073ティーフェンタールの酒場は本当に面白い。。
— おぺい (@tetsuOpei) March 24, 2020
まとめ
動画での説明がわかりやすいので、実際に手元に置きながらプレイしてみるといいかもしれません!
ツイッターでの評判を見る限り、難しくなくかつ気軽?にプレイできる印象です!
コメント